fc2ブログ

石油ストーブの整備

  居間には石油ストーブと石油ファンヒーターが置いてあり、朝起きて直ぐに部屋を暖めたい時にはファンヒーターを使い、その後はストーブに切り替えて居間と台所の両方を暖房しています。

  昨年までは石油ストーブだけだったのですが、朝一番に灯油を入れると次の日の昼前まで補給しなくても良かったのに、今年は何故か夜には無くなって仕舞うので大掃除しました。

  全部バラして必要があれば芯を交換するかとも思ったのですが、どう見ても昔の木綿の芯の時のように燃えて短くなっている訳でもなく、劣化して硬くなっている様にも思えません。

石油ストーブを全部バラすとこんなになります

  折角全部分解したので掃除機でゴミを吸い取って綺麗にし、錆びの浮いている部分は軽く磨いて錆止めスプレーを掛けて組み立てました。気のせいか綺麗に燃焼しています。

  ファンヒーターだとファンの音が気になる上、ストーブの様にお湯を沸かす事が出来ないので、我が家では部屋の湿度を保つためにもストーブは欠かせないのです。この機種は多分10年余り使っていますが、これで更にもう10年くらいは使えるかなと思っています。

気のせいか以前より綺麗に燃焼しています

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR