fc2ブログ

お歳暮に安城へ

  朝から生憎小雨模様でしたが、段々と押し詰まって来て今日しか行けないので、長野のリンゴや和歌山のミカンに柿、福井のサツマイモ、我が家の野菜や白菜のお漬け物・大根とニシンの麹漬け、お正月用に搗いて貰ったお餅、南天や夕食用に琵琶湖の魚、孫の裕大とゆうなへのお土産などをパジェロの後部座席に一杯積んで、佐紀子の嫁ぎ先へ美代とお歳暮に行って来ました。

  お餅は我が家の滋賀羽二重糯を、隣町の山田旭堂(店主が佐千夫の先輩なのです)で搗いて貰ったのですが、搗きたてを瞬間冷凍して貰いクーラーボックスに入れて持って行きました。これだと食べる前に自然解凍すれば、搗きたてのお餅を楽しめるとの事でした。ご丁寧に鏡餅まで瞬間冷凍しましたが、その上に飾るミカンは和歌山で貰った葉付きの小ミカンを準備しました。

我が家のパジェロはトラック仕様なのです

  孫が二人で楽しめるように、「番犬ガオガオ」というオモチャを買って行ったのですが、箱を開いて組み立てる裕大の真剣な顔を見ていると、この子は理科系かなと思って仕舞いますね。

  何か手助けが要るかと思ってみていたのに、裕大は自分で説明書を読み、ドライバーを使って乾電池を入れるふたを開け、単4の乾電池を2本装着してゆうなと一緒に遊び始めました。

お土産を組み立てる裕大は真剣そのもの

  ひとしきり賑やかに遊んだ後はみんなでお茶。ゆうなはまだ片言しか話せませんが、元気いっぱいでちっともじっとしていず、お祖父ちゃんお祖母ちゃんには格好の遊び相手のようです。

  朝出かけるのに手間取って私達が安城に着いたのが遅かったので、毎年ならみんなで近くのお店に行って食事をするのですが、今回は何処にも行かず6時過ぎにおいとまして9時過ぎに帰って来ました。時折雨脚が酷くなりましたが、まだ雪にならなくて幸いでした。

これからみんなでお茶です

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR