籾摺機を台車に
我が家の籾摺りでは籾は乾燥機から籾摺機に入り、摺れた米は石抜機を通ってグレードパッカーに入ります。一般に石抜機を使わない農家が多いので、籾摺機の米の排出口の高さはグレードパッカーに合わせてあり、途中に石抜機が加わると、それぞれの高さが合わなくなります。
仕方無いのでまずグレードパッカーに合わせて石抜機を高くし、その高くなった石抜機に上手く米が入るように、籾摺機を台車に載せ更に高くして使っています。
今回買い入れた揺動式籾摺機が使い物になりそうなので、ヤンマー籾摺機に使っていた台車を改造。縦・横・高さを2x4を使って一回り大きくし、キャスターも新しく大きくしました。

我が家では、籾摺装置一式が乾燥機の前に並んでいるため、乾燥機に籾を張り込む時にはこれら3台全部を小屋の外に出さねばならず、この作業を秋には何度となく繰り返しますので、全部の機械を台車に載せキャスターを付けて動かし易くしてあります。
仕方無いのでまずグレードパッカーに合わせて石抜機を高くし、その高くなった石抜機に上手く米が入るように、籾摺機を台車に載せ更に高くして使っています。
今回買い入れた揺動式籾摺機が使い物になりそうなので、ヤンマー籾摺機に使っていた台車を改造。縦・横・高さを2x4を使って一回り大きくし、キャスターも新しく大きくしました。

我が家では、籾摺装置一式が乾燥機の前に並んでいるため、乾燥機に籾を張り込む時にはこれら3台全部を小屋の外に出さねばならず、この作業を秋には何度となく繰り返しますので、全部の機械を台車に載せキャスターを付けて動かし易くしてあります。