fc2ブログ

減反の田の草刈り

  穂肥撒きと草刈りが一巡し少し余裕が出来たので、昨日から6ヶ所ある我が家の減反の田を順に起こしています。南市区の場合減反割合は約32%強なのですが、今年から預かった幼馴染みの田は3ヶ所にあり、合計すると面積は5反ほど。その内の1ヶ所、上下2枚で1反歩ほどは水が入りにくい事もあり、前の耕作者も減反していて長い間稲は植わっていなかったようです。

  春先に一度草を刈っておくからと言われていたのですが、その口約束は果たされないまま我が家で耕作を引き継ぎました。5月に一度トラクターで起こしたのですが、元の木阿弥。一面に生えているクサネムはまだ花が済んだばかりだったので、種が載る前に起こせて助かりました。

この時期にこれだけ水が溜まっているとは…

  トラクターで起こしていると蝶々・バッタ・イナゴ・カメムシ・…と、あらゆる虫が飛び出して来ます。この状態ではこれまで、さぞかし周囲の田畑にご迷惑を掛けた事やろうと思われます。

何と畦の外側にちゃんと水路が走っているのを発見

  5月に初めて起こした時には気づかず、中畦も一緒に耕起してしまったので1枚の田に見えますが、5日前に畦草だけは刈っておいたのに、何処が畦なのか分からなかったほどの雑草。何年も畦を塗って無いから畦そのものが痩せて低くなっていて、来年は最初からやり直しをしないと。

秋になればもっと綺麗に起こし直したいと思っています
プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR