市街地での田植
代掻きをし中一日置いて田植えという手順で、あちこちの田を植えています。今日は7年前から預かっている左側の上下2枚で2反と、今年から預かって1枚に直した右側の8畝強の田。

実はこの両方の地主さんは二人とも、小学校以来の幼馴染み。昔はこの辺りに大きな道路は無かったのですが、5年前に駅前から都市計画道路が通ってすっかり変わって仕舞いました。
周辺が宅地化し次々と住宅が建っていくと、代掻きや田植えの後はとてもそのままトラクターや田植機で走って帰るという分けにはいきません。軽トラから最後の苗を田植機に積み終わると、一旦佐千夫が家に帰り苗ラックを降ろして、代わりにエンジンポンプを持ってきて田植機を洗い、私が田植機に乗って帰ると歩道を洗って帰ってきます。


実はこの両方の地主さんは二人とも、小学校以来の幼馴染み。昔はこの辺りに大きな道路は無かったのですが、5年前に駅前から都市計画道路が通ってすっかり変わって仕舞いました。
周辺が宅地化し次々と住宅が建っていくと、代掻きや田植えの後はとてもそのままトラクターや田植機で走って帰るという分けにはいきません。軽トラから最後の苗を田植機に積み終わると、一旦佐千夫が家に帰り苗ラックを降ろして、代わりにエンジンポンプを持ってきて田植機を洗い、私が田植機に乗って帰ると歩道を洗って帰ってきます。
