ようやく春です
このところ暖かい日が続き、配達に出掛けるとあちらこちらの桜が満開になっています。我が家の花壇のチューリップも咲いて来て、ようやく春が来た気分になりました。

今日は種籾の塩水選。我が家は例年硫安で塩水選をしています。まず最初に水30L に硫安4.5kgを入れて滋賀羽二重糯を、次ぎに硫安3.6kgを追加してコシヒカリなどを処理します。
6~7kgの籾を入れて掻き回し、浮いて来た籾を掬い取るのですが、我が家では蕎麦やラーメンを掬い取る網を使っています。ザルなどを使うより綺麗にすくえるようです。

沈んだ籾を特性の漏斗で籾袋に入れ、川で濯いでから水切りをし、一旦乾かしてから籾の消毒をします。その後一週間~10日程度浸漬をし、芽出し処理が済むと種蒔きになります。


今日は種籾の塩水選。我が家は例年硫安で塩水選をしています。まず最初に水30L に硫安4.5kgを入れて滋賀羽二重糯を、次ぎに硫安3.6kgを追加してコシヒカリなどを処理します。
6~7kgの籾を入れて掻き回し、浮いて来た籾を掬い取るのですが、我が家では蕎麦やラーメンを掬い取る網を使っています。ザルなどを使うより綺麗にすくえるようです。

沈んだ籾を特性の漏斗で籾袋に入れ、川で濯いでから水切りをし、一旦乾かしてから籾の消毒をします。その後一週間~10日程度浸漬をし、芽出し処理が済むと種蒔きになります。
