fc2ブログ

桜の蕾固くて

  長浜へ出掛けた帰りに大浦から旧道を通って、海津大崎の桜の咲き具合を確かめて来ました。毎年4月半ばを過ぎないと咲かないのでまだ蕾は固く、今年の開花はかなり先になりそうです。

  湖面には琵琶湖特有の漁法のエリがありましたが、水温が低いので鮎もなかなか獲れないようです。そういえば昨年のビワマスも今年のワカサギも、考えられない程の不漁だったとか。

  昨日の爆弾低気圧は、彦根から近江八幡に掛けて大きな被害をもたらしたようで、我が家は危うく被害を免れましたが、農業用のハウスの倒壊が相次いだとの事でした。

  5日朝、秋田県大潟村の派米農業研修OBの岩井君から、こんなメールが届きました。

 「 お早うございます。昨日の爆弾低気圧は、大潟村を直撃しました。今朝は何事も無かった様に穏やかです。

  村内の800を越える育苗パイプハウスのビニールが裂け、バイプごと潰れたのが200に上ります。作業小屋のシャッターや屋根も、60以上やられた様です。

  我が家もハウス2棟のビニールが裂け、部分的に骨がやや歪みました。また、張り直しです。

 今年の寒さに加えこの災害ですから、春作業は益々遅れそうです。ビニール不足で13日までは張れないと思います。今はまだやり直しが効くので、一つずつやっていくしかありませんね。」

琵琶湖も湖岸の桜も、春まだ遠しの感じでした

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR