fc2ブログ

種籾のノゲ取り

  3月も半ばになるとぼちぼち農作業が始まります。今年は雨が多いので外作業は遅れ気味ですが、4月になると得意先農家で苗代作りが本格化しますので、種籾の準備を始めました。

  我が家の苗代作りは5月なのでまだせわしくは無いのですが、自家採取した種籾をお分けする得意先農家もあり、我が家で使う分と一緒に脱芒機でノゲ取りをしています。

  コシヒカリの種籾は得意先農家の分も含めて、毎年富山県庄川町の「となみ野農協稲種センター」から送って頂きますので、この作業は必要ないのですが。

コシヒカリの種籾は富山県となみ野農協から送って頂きます

  「山田錦」「にこまる」など入手困難な品種で自家採取した手種は、念のため2回脱芒機を通してノゲを取っています。このあと種籾を塩水選して、更に良質な種籾だけを選別して使います。

自家採取した種籾のノゲ取りから今年の稲作が始まります

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR