fc2ブログ

「ゆうな」の初節句

  美代の従妹から、子供の頃にお祖父さんに買って貰ったお雛様を贈って貰ったので、昨年3月に生まれた孫の「ゆうな」の初節句に間に合うよう、安城まで届けに行って来ました。

  昨夜から近畿北部に大雪警報が出ていましたが、幸い今朝の積雪は我が家で20cmほど。
しかも市内北部から琵琶湖を北回りに岐阜の方へ行くにつれて、雪が少なくなりなした。

  天気予報では名古屋方面も雪でしたが、風こそ冷たいものの晴れ上がって上天気。無事お雛様を届け孫の裕大にも手伝って貰って、お座敷の机に飾り付けをして帰って来ました。

  帰り道、昨年末から我が家のお米を使って頂くようになったレストランで食事。料理は勿論美味しかったのですが、私たちの関心はご飯の味。我が家で食べるより美味しくて安心しました。

  支払いを済ませてから奥さんに、「ご飯が美味しくて安心しました」「安曇川の平井です」と名刺を出して改めて自己紹介。ちょっと驚かれた様ですが、オーナーシェフのご主人には、「これまで色々なお米を試してきたが、やっと自分の理想の味のお米に出会えた」と言って頂きました。

  特にレストラン特製のお弁当に使われたときには、冷えても美味しいのはコシヒカリの特性なのですが、「それでもこれだけ美味しいのは…」と喜んで貰っているようです。

  レストランの料理でも同じかと思うのですが、「味の決め手は作り手の人柄…」と言うのが私の持論。どれだけ心を込めて丁寧に物作りをするかで、味が決まるのじゃ無いかと思っています。

60年程前のお雛様を譲って貰って孫にプレゼント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR