fc2ブログ

農業用水路の工事

  昨年夏に農道の草刈りをしていて、農業用水路の擁壁が壊れているのを見つけました。土地改良区へ知らせようと思っている内に稲刈りが始まり失念していましたが、年末に年明けから工事をするので、我が家で作っている田に土砂を置かして欲しいと言われ、思い出しました。

  写真では奥の方に我が家とシートハウスが2棟見えますが、工事をしている水路沿いには3枚で4反の田があり、手前の2枚には毎年コシヒカリを一番奥には滋賀羽二重糯を植えています。

  どの田も我が家の直ぐ近くにあり、5月半ばには最近余り見掛けなくなったレンゲの花が満開になります。秋に田を起こさずにいると、種を蒔かなくても自然に生えて来るのですが。

  農道は年々沈下し軽トラでも走りにくくなっていて、畦塗機で補修する位では追いつかないので、この際やから元通りに中型トラックが走れるようにして欲しいと頼んであります。

  明日からまた大雪との予報なので、工事はやりにくい事かと思いますが、我が家の田植えは6月なので田起こしも遅く、ゆっくり時間はあると伝えています。

農業用水路の擁壁工事が始まりました。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR