神社の落ち葉
南市区にある惣社神社には、大きな銀杏の木が2本あります。西風が吹くと落ち葉は東隣の家の玄関先に溜まって仕舞います。幟の竹を切りに行った後で大掃除をしました。
幟の竹は数年前からの懸案で、副区長さん・神社総代さんらと友人の竹林で、13m以上ある真竹を4本貰って帰ったのですが竹を下ろしていると、銀杏の落ち葉を何とかして欲しいと隣家のご主人から頼まれ、そのまま同じ顔ぶれで大掃除をしたものです。
これまで隣家のご主人がやって下さっていたのですが、言われてやって見るとゴミ袋に21杯ありました。これは毎年区や神社役員でやらないといかんなあと、反省しています。

幟の竹は数年前からの懸案で、副区長さん・神社総代さんらと友人の竹林で、13m以上ある真竹を4本貰って帰ったのですが竹を下ろしていると、銀杏の落ち葉を何とかして欲しいと隣家のご主人から頼まれ、そのまま同じ顔ぶれで大掃除をしたものです。
これまで隣家のご主人がやって下さっていたのですが、言われてやって見るとゴミ袋に21杯ありました。これは毎年区や神社役員でやらないといかんなあと、反省しています。
