fc2ブログ

五郎の墓参

  穫り入れの終わった11月の年中行事になった五郎のお墓参りに、長野へ行ってきました。 

  昨日の夜出掛けて例年通り駒ヶ岳サービスエリアで仮眠。千曲市の蕎麦屋さんで那須から来る松永君と待ち合わせ、昼食後は上山田温泉の花屋「二通園」さんでお花を買い、山を越えて筑北村の五郎のお墓へ。昨年から待ち合わせる蕎麦屋さんは毎年変える事にしましたが、他の手順は全く一緒。11時に出会って夕方分かれるまで、年に1度のこの機会に話は尽きません。

  お花と線香をあげ二人で般若心経を1巻あげてから、もうお互い歳だからと松永君が持ち込んだ椅子に座って、お墓の前で長話。4時頃寒くなってきたので五郎の実家へ行って、仏壇に手を合わせてから五郎のお兄さんご夫妻とお話をして、夕方暗くなる頃に失礼して帰って来ました。

  松永君は、群馬県内で繋がっていなかった高速道路が開通して随分早くなったし、距離が短くなってガソリンの消費量も極端に減ったとのこと。然し私の方は往復760㎞で、往きは昨夜の駒ヶ岳までの3時間と今朝の駒ヶ岳からの2時間で合計5時間。帰りは休み休みで約6時間。お互い70歳になって、何時まで続けられるかなとぼちぼち思い始めています。

五郎のお墓の前で年に一度の長話


コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR