fc2ブログ

マイタケ

  天然の舞茸は非常に美味しく貴重品で、見つけると舞いあがって喜んだからマイタケと言う名が付いたと聞く。今は人工栽培され、福島の友人が放射能汚染を気にして測定し、安全を確認してから送ってくれた。なめこは原木が路地に置いてあったのでダメだったが、舞茸はシートで覆って栽培していたので良かったらしい。

  色々な料理に使えるが、昨夜は天ぷら。非常に香りが強くて食べるとほろ苦さがあった。キノコ穫りは東北の人には、何物にも代え難い秋の楽しみだという。人工栽培といっても販売はしないから、損害賠償の対象にはならない。しかしせめて謝罪の一言が欲しいと彼は言う。

  自家用に米も少し作っている。福島県でも彼の地域の米は心配要らない。それでも自分で食べる積もりは無いと言う。こっちから送ろうかと言うと、昨年の米を籾で保管庫に入れてあるから大丈夫というが、春から丹誠込めて育てハサガケまでして収穫した新米を、口にしないとは。
 
  メールから、彼の悔しさが伝わってくる。

福島から届いた舞茸で天ぷら

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR