fc2ブログ

山田錦の刈り穫り

  天気予報を眺めながら乾燥機の都合も考え、少し早めに酒米の山田錦を刈り始めました。山田錦は非常に刈り旬が短いので、刈り取り時期の判定には神経を使います。

  2反3畝と3反2畝の二枚の田で5年前から作っているのですが、収量目標は30俵。これだけあると市内マキノ町の吉田酒造で造られる、純米酒「かじや村」の醸造原料米として充分なのです。

  今年は肥料設計を変えた事もあるのですが、少し稲の出来方が違っていて戸惑う事の多かった年でした。早生のコシヒカリが調子よく出来たのに、遅い物ほど段々とおかしくなって来て、天候の仕業とは思うのですがなかなか満点は取れませんね。

  今年はコンバインが替わったので、穂先が私の肩まで来る長い稻藁がカッターに詰まる事もなく、順調に稲刈りが出来て18日・19日の二日間で、この2枚の田を刈り穫りました。

  非常に稲藁の量が多くて稲株も隠れる程だというのが、写真でも分かって頂けるかと思います。

山田錦を刈り始めました

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR