初めての稲刈り
当初は20日過ぎからかなと思っていたのでちょっと遅れ気味ながら、台風で水浸しになった田がようやく乾いたので今年の稲刈りを始めました。6月10日に田植えをしたので、今日で106日目になります。コンバインを乗り換えたので、こっちも初めてで今日が試運転。
中古で買ったので少し気になる所は塗装もし、あちこち点検して万全を期した積もりですが、最後に手刈りした田の隅の稲を脱穀しようとして、脱穀レバーが抜け落ちて慌てました。
東近畿クボタ安曇川営業所長の池本君に電話。昼飯もそこそこに飛んできてくれましたが、幸いRピンが折れて抜けただけだったので、現場で直ぐに修理出来ました。なかなか調子が良いので、今年の稲刈りは楽が出来そうです。

中古で買ったので少し気になる所は塗装もし、あちこち点検して万全を期した積もりですが、最後に手刈りした田の隅の稲を脱穀しようとして、脱穀レバーが抜け落ちて慌てました。
東近畿クボタ安曇川営業所長の池本君に電話。昼飯もそこそこに飛んできてくれましたが、幸いRピンが折れて抜けただけだったので、現場で直ぐに修理出来ました。なかなか調子が良いので、今年の稲刈りは楽が出来そうです。
