不足していた減反
6月初旬に植えたコシヒカリは穂が傾き始め、7月に植えた超遅植えコシヒカリも間もなく出穂するというこの時期に、減反面積が不足しているという連絡が有りました。
昨年も減反面積が足りないと言うので、一枚植えずに対処したのですが、まさか今年も…と言う感じです。減反面積が増えたと言っても、7畝ほども足りないとは思っていなかったので慌てました。
我が家の田は何処もまだ水が張ってあって、草刈機で刈り倒すのにも足場が悪く、秋雨前線の影響で雨が降るのが分かっていたので、昨日トラクターを乗り入れて踏みつぶしました。
収穫まで後1月ほどのこの時期に、減反のためとはいえこんな作業をするのは忍びないですね。思わず「堪忍してや」とつぶやいて、トラクターの上で手を合わせて仕舞いました。写真に写っているのは5畝ほどで、奥の方にまだ2畝ほど有るのですが。

昨年も減反面積が足りないと言うので、一枚植えずに対処したのですが、まさか今年も…と言う感じです。減反面積が増えたと言っても、7畝ほども足りないとは思っていなかったので慌てました。
我が家の田は何処もまだ水が張ってあって、草刈機で刈り倒すのにも足場が悪く、秋雨前線の影響で雨が降るのが分かっていたので、昨日トラクターを乗り入れて踏みつぶしました。
収穫まで後1月ほどのこの時期に、減反のためとはいえこんな作業をするのは忍びないですね。思わず「堪忍してや」とつぶやいて、トラクターの上で手を合わせて仕舞いました。写真に写っているのは5畝ほどで、奥の方にまだ2畝ほど有るのですが。
