fc2ブログ

稲刈りが始まりました

 9月4日、我が家の周りで稲刈りが始まりました。小作している農家は私より少し若いのですが、今年は畔草も刈ってないし田圃の手入れも不十分。みんな歳ですね。

23-09-04-12-20-54-471-650.jpg

 田圃の中の草も抜かず、そのまま刈って仕舞った様です。

23-09-04-12-22-04-388-650.jpg

 コンバインはクボタの447なので、刈り取りスピードも速く運転席に屋根が付いているし、奥さんも来られているので籾の搬送が任せられます。

23-09-05-14-26-22-360-650.jpg

 一方で、我が家のコシヒカリの田の上流に、2枚で9反歩のコシヒカリを植えている同級生は、コンバインがクボタの320。刈り穫りスピードが遅いのはともかく、コンバインには屋根が無い。

23-09-05-15-29-10-892-650.jpg

 乾燥機が小さいので毎日2反歩づつしか刈り取り出来ず、しかも刈り取った次の日には午前中に籾摺りをして乾燥機を空にしなければならず、毎日この繰り返しの5日間は81歳の老農には堪えるでしょうね。

23-09-05-15-31-48-839-650.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR