fc2ブログ

惣社神社でどんど

1月8日惣社神社で 「どんど」が行われました。7時に宮守さんが神社・社殿のお光から蝋燭に火を移され、神社総代さんが火を消さないようにどんどまで。

23-01-08-0786-650.jpg

昨日準備しておいた「どんど」の木組みの一番下に、総代さんが点火。

23-01-08-0791-650.jpg

良く乾いていたのでたちまち大きな炎が上がりました。

23-01-08-0795-650.jpg

南市区の会議所の台所で、「善哉」の準備。お餅は新旭の山田旭堂で搗いて貰った小餅を茹で、美代が炊いてくれた小豆を掛けて「お善哉」が出来上がります。

23-01-08-0806-650.jpg

まずは、早朝から出役してくれた南市区と惣社神社の役員さんたちに振る舞い。

23-01-08-0800-650.jpg

朝早かったため殆どが朝食を食べてきてないとの事で、喜んで貰えました。

23-01-08-0803-650.jpg

骨組みになる材木が少なかったので、ちょっと寂しいですが。

23-01-08-0805-650.jpg

「どんど」に組んだ木組みだけでは割合早く燃え尽きて仕舞うので、福井工務店の孝明君が持って来てくれた端材をくべます。

23-01-08-0809-650.jpg

お正月のお飾りなどを持って来て火にくべる方も多かったですね。

23-01-08-0813-650.jpg

11時を目途に「どんど」を仕舞いました。

23-01-08-0814-650.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR