fc2ブログ

草刈機の修理-Ⅲ

9月6日。ウインググモアの燃料ストレーナーの付け根が折れているのを、前川鉄工で溶接して貰いました。

22-09-06-8532-540.jpg

ブラブラしていても大して実害は無いのですが、ちゃんとしていないと万が一パイプが外れたら厄介なので。

22-09-06-8533-540.jpg

9月6日、先日取り替えたばかりのロータリー引きワイヤーが切れ、部品取り用に残してあった古い同型機から取り外したワイヤーを取り付けました。

22-09-07-8540-540.jpg

何でそんなに簡単に切れるのかと調べると、この前ダブルナットで締め付けて置いた4本のボルトの内、3本迄が抜け落ちていました。

22-09-08-8567-540.jpg

その原因は、一ヶ月前に溶接して貰ったウイングモア左右二枚のカバーの、中間にあるヒンジ部分が壊れていたため。これが原因でガタツキが大きかったためなので、表と裏から丁寧に溶接して貰って修理。

22-09-08-8570-540.jpg

これでようやく大きな異常振動が無くなったので、念の為刈り刃も新調して取り付けました。これで刈り跡に少し筋状に草が残るのが無くなりました。

22-09-10-8614-540.jpg

それまでは折角刈っても真ん中に筋状の刈り残し?が出来たので、綺麗に刈ろうと思うとウイングモアを少し横にずらして、もう一度刈る必要があったのです。

22-09-09-8586-540.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR