fc2ブログ

土砂降りで倒伏

お盆明けの16日、気になっていた農道の草刈りをしていて、あと少しで終わりという所で刈り刃が飛びました。

22-08-16-0564-540.jpg

これではどうしようもないので修理をして、午後遅めに出かけたのですが。

22-08-16-7990-540.jpg

午前中の刈り残しを済ませ、折角だからと隣の滋賀羽二重糯の田の畔草を刈って、あと少しでお仕舞いという所でいきなりの土砂降り。前が見えない程の酷い雨で、草刈機は2速でも遅々として進まず。

ようやく荷台に積んで帰ろうとしたら、エアコンが無いため窓を開けてあった軽トラは、運転席全体がずぶぬれ。

〇印を付けた辺りが我が家の位置ですが、土砂降りって本当に酷いのですね。

22-08-16-7995-540.jpg

17日、気になってコシヒカリの田圃を見て回って来ました。道中で見かけたこの田なんか、ちゃんと実が入るのかなあ。

22-08-17-8004-540.jpg

右は我が家のコシヒカリ。田植えは初日の6月7日なのですが、まだようやく穂が出揃ったばかり。

22-08-17-8006-540.jpg

これは次の田を見に行く途中で見掛けた田圃。まあこの農家は毎年倒すのですが。

22-08-17-8009-540.jpg

この田もかなり酷いですね。

22-08-17-8010-540.jpg

我が家の耕作地の道路を隔てた反対側。

22-08-17-8012-540.jpg

9月4日。この田はどんどん倒伏が酷くなり、雑草も生えて来て酷いことになりました。

22-09-04-8454-540.jpg

9月7日。稲刈り前に畔草を刈りに行きましたが、周囲のコシヒカリは殆ど稲刈りが済んだのに道路向こうの田は倒伏が酷く、ようやく進入路の手刈りが済んで稲刈りの準備が始まったばかりでした。

22-09-07-8553-540.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR