fc2ブログ

調節肥を散布

田植が13日に終ったので草刈りに専念していたのですが、畔が軟らかくてウイングモア草刈り機のタイヤが滑って、時には田圃に落ちそうにもなって苦労しました。(7月23日)

22-07-23-7524-540.jpg

それでも23日には気になっていた田圃を一巡。取り敢えず格好の悪い田は無くなって一安心。

22-07-23-7533-540.jpg

20日から田植をした順にコシヒカリに、調節肥のマグホスを反当り2本・40㎏入れ始めました。

22-07-20-7447-540.jpg

此処は一番先に植えたコシヒカリ。少しコナギが生えてどうしようかなと思ったのですが、水中2-4Dを散布して何とかやっつけました。

22-07-20-7448-540.jpg

此処は左側が1反歩強、右は2反歩強あって、合計で10本・200㎏を入れます。畔が軟らかいと歩き難くて、肩に載った35㎏の荷が堪えるようになりました。

22-07-20-7455-540.jpg

20日で田植えから36日目ですが、コシヒカリは結構開芯して大きな株になりました。

22-07-20-7453-540.jpg

苗代跡地に植えた日本晴は、田植えから11目。まだこれからですね。(7月24日)

22-07-24-7541-540.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR