fc2ブログ

惣社神社で祇園祭

7月3日10時より、南市区の惣社神社で例大祭の祇園祭が、小雨の降るなかで執り行われました。この祭典が惣社神社では一番大事な祭典になります。

22-07-03-7930-1.jpg

神饌物は宮守さんが準備されます。

22-07-03-7932-1.jpg

我が家はいつも通り、コシヒカリを2パックお供えしました。

22-07-03-7933-1.jpg

献撰される小餅は、南市の松月堂さんで搗いて頂きます。糯米は我が家の滋賀羽二重糯で、金曜日に松月堂さんへお届けしました。

22-07-03-7936-1.jpg

今年はお酒の献撰が1升だけ。ちょっと寂しい。

22-07-03-7937-1.jpg

祭典が始まりました。

22-07-03-7940-1.jpg

田中神社の伊藤宮司さんによる祝詞奏上。

22-07-03-7939-1.jpg

巫女の舞い。

22-07-03-7942-1.jpg

巫女さんによる湯立て神事。

22-07-03-7947-1.jpg

雨のせいか、今年の湯立ては少し短めでした。

22-07-03-7958-1.jpg

撤饌されるお餅。

22-07-03-7961-1.jpg

社務所でお参りして祭典が終了。

22-07-03-7965-1.jpg

河合徹さんが彫って下さったと言う扁額が寄贈されました。祭典で一緒にお祓いをして頂いたので、後刻社頭に掲げられるかと思っています。

22-07-03-7967-1.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR