5月4日は田中郷の田中神社の例大祭。 田中郷は旧の田中村で、我が南市の他に馬場・三田・佐賀・上寺・仁和寺・沖田・下ノ城の8集落で戸数約650の氏神様です。

10時から神事が執り行われました。



献撰が始まりました。

巫女舞い。

先ずは宮司さんが参拝。

副総代は南市区長の賢君。他の集落の区長と共に参拝。

撤撰。我が家がお供えした2㎏パックX2 (コシヒカリ・こしいぶき)のお米です。

お供えのお餅は神社で搗かれるのですが、もち米は我が家からお供えした滋賀羽二重糯です。一年中、祭典の度にお届けしています。

好天に恵まれ無事に祭典が終わりました。

午後の行事が無いのが残念ですね。