fc2ブログ

年明けも除雪

元旦早々という言葉がありますが、元旦の朝6時から除雪したのは何となく大晦日の続きの様な気分で、流石にその後は2日は完全休養。家の裏の歩道も雪がこんなに残っています。

22-01-02-2885-540.jpg

学校が始まるまでにこの水路沿いの農道を空けないと、とても子供たちは登校できませんね。

22-01-02-2886-540.jpg

お正月3日なんですが余りにもいいお天気なので、ムズムズして少し除雪に出ました。一番先は小学生・中学生が登下校の時に渡る学校の側の交差点。

22-01-03-2924-540.jpg

次いで道路幅が狭く自動車同士の擦れ違いはとても気を遣う道で、直ぐ北側 (写真では一番奥)に私が小作している八反田の田が3反歩ある歩道。此処は空けておかないとちょっと怖いのです。

22-01-03-2937-540.jpg

6日に空けた歩道を7日に写真に撮りました。

22-01-07-3015-540.jpg

下ノ城までの歩道。

22-01-07-3016-540.jpg

大橋川沿いの農道ですが、私のバックホー位でしか除雪に入れない道幅。

22-01-07-3017-540.jpg

7日に学校までの歩道を空けて、これでまずまず大丈夫と思っていたら8日から3連休でした。

22-01-07-3037-540.jpg


コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR