fc2ブログ

惣社神社でどんど

南市の惣社神社で1月9日・7 時 から、「どんど」を行いました。元旦の賀詞交換会が無かったので、これが今年の区の初行事です。

22-01-09-7573-540-1.jpg

幸いお天気が良くてそれ程冷え込まず、大勢の区民の方がお正月の飾りや古いお札さんを、どんどにくべに来られました。

22-01-09-7576-540-1.jpg

木を井桁に組んで基本形を作っておいて、惣社神社の門松なども燃やしました。

22-01-09-7578-540-1.jpg

神社裏で伐って門松を作った竹の残材なども一緒に燃やします。

22-01-09-7580-540-1.jpg

宮守さんは古い提灯などを燃やしておられました。

22-01-09-7583-540.jpg

例年通り平井農産で「善哉」を作って、出役された役員やどんどに来られた区民の方々に振舞っています。善哉の中には極小のお餅を3個入れています。

22-01-09-7594-540-1.jpg

大人の方は外でどんどの火に当たりながら立って食べられるのですが、子供さんは会議所の中で食べています。

22-01-09-7588-540-1.jpg

10時半頃にはぼちぼち火を消し始めます。

22-01-09-7602-540-1.jpg

それでも遅くにお飾りを持って来られた方が有り、ギリギリ間に合って燃やしました。

22-01-09-7606-540-1.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR