年末年始の除雪
大晦日には夕方暗くなる前に、惣社神社と真光寺への進入路に駐車場を除雪したのですが。

元旦の朝には思いの外の降雪があり、6時に家を出て先ずは惣社神社へ。何と既にYESの賢君が除雪しておいてくれました。私が大晦日に除雪したのを知らなかった様です。

そのまま真光寺へ移動。お寺への進入路と駐車場を除雪していると、こんなに早くからと思う程の時刻にお参りが始まり、中には車で来られる方も有りました。9時半に終わって家でお雑煮を祝い、田中神社へお詣りに行くと参道の雪は全く手付かず。

次にお参りに寄せて頂いた玉泉寺さんでも、石段の除雪は人ひとりがギリギリ歩ける幅だけが除雪されていて、しかも石段には踏みしめられた雪があり、登りは兎も角下りは危ないので持って行ったシャベルで除雪。

元旦のわが家の農機ハウスです。これ位なら何とかもちそうです。

中学校のグラウンド横も、道路幅を確保するのに雪を横へ押し込んだので、何とか車の擦れ違いが出来ます。

3日はお寺さんが年頭のご挨拶に来られます。取り敢えずショベルで通路を拡幅。

ハウスの雪を下ろすのにこんなものを仕入れましたが、凍った雪には全く歯が立たないですね。


元旦の朝には思いの外の降雪があり、6時に家を出て先ずは惣社神社へ。何と既にYESの賢君が除雪しておいてくれました。私が大晦日に除雪したのを知らなかった様です。

そのまま真光寺へ移動。お寺への進入路と駐車場を除雪していると、こんなに早くからと思う程の時刻にお参りが始まり、中には車で来られる方も有りました。9時半に終わって家でお雑煮を祝い、田中神社へお詣りに行くと参道の雪は全く手付かず。

次にお参りに寄せて頂いた玉泉寺さんでも、石段の除雪は人ひとりがギリギリ歩ける幅だけが除雪されていて、しかも石段には踏みしめられた雪があり、登りは兎も角下りは危ないので持って行ったシャベルで除雪。

元旦のわが家の農機ハウスです。これ位なら何とかもちそうです。

中学校のグラウンド横も、道路幅を確保するのに雪を横へ押し込んだので、何とか車の擦れ違いが出来ます。

3日はお寺さんが年頭のご挨拶に来られます。取り敢えずショベルで通路を拡幅。

ハウスの雪を下ろすのにこんなものを仕入れましたが、凍った雪には全く歯が立たないですね。
