fc2ブログ

注 連 縄 作 り

12月12日、惣社神社で使うお正月用の注連縄を、南市区と神社の役員で作りました。最初、藁打ち機で藁を軟らかくします。

21-12-12-7501-540.jpg

一握り位の藁束3本を捻じって注連縄に仕上げるのですが、

21-12-12-7504-540.jpg

慣れない役員さんがそれぞれ工夫して、段々と綺麗に仕上がるようになりました。

21-12-12-7514-540.jpg

一番太い注連縄。

21-12-12-7529-540.jpg

何とか無事に完成。

21-12-12-7530-540.jpg

はみ出している藁をハサミで切ります。

21-12-12-7532-540.jpg

これも気にしだすときりが有りません。

21-12-12-7534-540.jpg

一番細い注連縄です。

21-12-12-7537-540.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR