fc2ブログ

惣社神社の銀杏

南市の惣社神社には、銀杏の大木が二本あります。黄葉の仕方は毎年西側の方が少し早いので、普通より少し長く楽しめます。11月21日の新穀感謝祭の折には曇り空だったので、25日に改めて写真を撮りました。

21-11-25-7492-540.jpg


21-11-25-7495-540.jpg


21-11-25-7496-540.jpg

12月になって黄葉が進んで来ました。東側の銀杏も風に吹かれてどんどん落葉しています。見とれてしまう程、風情がありますね。

21-12-04-2297-540.jpg

西側の銀杏は既に大半の葉っぱが落ちていました。

21-12-04-2299-540.jpg


21-12-04-2300-540.jpg

見ている分には綺麗なのですが、落ち葉を掃除するのは大変。宮守さんが毎日掃除しておられます。

21-12-04-2301-540.jpg


21-12-04-2302-540.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR