fc2ブログ

コンバインの整備

 11月11日。稲刈りが済んだのでコンバインの整備を頼んであったのですが、予想外に早く取りに来られて慌てました。まだ何も掃除がしていなかったので、申し訳ない。
21-11-11-1861-540.jpg

 気になって明くる日小島農機へ見に行くと、社長の小島君と整備担当の下坂さんが点検中でした。
21-11-12-1873-540.jpg

 12日には足回りの整備が始まっていました。
21-11-13-1902-540.jpg

 クローラの転輪のベアリングが擦り減っている様です。
21-11-13-1900-540.jpg

16日、クローラを外した状態で機体はジャッキアップ中。
21-11-16-1968-540.jpg

 整備に必要な部品を確認し注文されている様ですが、目下部品待ち。
21-11-16-1969-540.jpg

 ベアリングはかなり固着していた様で、外すのに苦労したとか。もう少し遅かったら軸を痛めていたやろうとの事でした。
21-11-16-1970-540.jpg

 ベルトも何本か交換になりました。藁カッターの切り刃も交換。
21-11-18-2012-540.jpg

 18日、ようやく部品が揃って、クローラが組み上がっていました。
21-11-18-2014-540.jpg

 19日には整備はほぼ終わっていて、機体の凹み等を鈑金し塗装中。
21-11-19-2036-540.jpg

 20日朝から全部のチェーンにスプレーで注油して、整備完了。
21-11-20-2043-540.jpg

 積載車に載せて持って来て貰いました。
21-11-20-2051-540.jpg

 21日午後から、惣社神社の注連縄用稲藁の脱穀でコンバインの初仕事。
21-11-21-2079-540.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR