新 穀 感 謝 祭
11月21日午後2時から南市区の惣社神社で、新穀感謝祭が執り行われました。
式典が始まる頃は曇って来て、残念ながら綺麗な銀杏の写真は撮れませんでした。

田中神社の伊藤宮司が祭司を務められます。

先ずは当日のお供えをお祓い。

次に参拝者たちをお祓い。

献撰が始まります。これは氏子に配られるお札さん。

平井農産が生産した滋賀羽二重糯の新米2升を、松月堂さんで小餅に搗いて貰ってお供え。

お供えは役員さんたちが手渡しでリレー。

最後のお供えは平井農産の新米「コシヒカリ」と「こしいぶき」。

伊藤宮司による祝詞奏上。

最前列は左から、宮守さん、南市区長、南市副区長

まず最初に、区長・副区長が参拝。

撤饌の最初は平井農産の新米。

小餅はお供物として、参列者やお供えをした家に配られます。

式典が始まる頃は曇って来て、残念ながら綺麗な銀杏の写真は撮れませんでした。

田中神社の伊藤宮司が祭司を務められます。

先ずは当日のお供えをお祓い。

次に参拝者たちをお祓い。

献撰が始まります。これは氏子に配られるお札さん。

平井農産が生産した滋賀羽二重糯の新米2升を、松月堂さんで小餅に搗いて貰ってお供え。

お供えは役員さんたちが手渡しでリレー。

最後のお供えは平井農産の新米「コシヒカリ」と「こしいぶき」。

伊藤宮司による祝詞奏上。

最前列は左から、宮守さん、南市区長、南市副区長

まず最初に、区長・副区長が参拝。

撤饌の最初は平井農産の新米。

小餅はお供物として、参列者やお供えをした家に配られます。
