fc2ブログ

今年の稲刈り-3

9月末から台風16号の影響を受けそうなので、進路から大きく外れてはいるものの雨の心配もあって、お天気の良い内に「十箱の田」の刈り取りをしました;

21-09-28-0739-540.jpg

此処は遠縁に当たる隣の集落の地主さんの田を、境界の畔を取って植えているのでほぼ正方形に近い矩形。

21-09-28-0742-540.jpg

水路側の畔はかなり広いのですが、河床が高くて何時でも水が畔をくぐって入って来ます。水路の水位が高い夏場は、畔を盛り越して入ることもあり、こんな風に畔際までコンバインで刈れるのは珍しいのです。

21-09-28-0743-540.jpg

それでも何処で間違ったのか、面積ではほんの1畝程とは言え完全な倒伏。それもかなり早い時期に倒れたので、刈り取りに手間が掛かりました。

21-09-28-0744-540.jpg

イネが乾き切っていなかったので、コンバインを何度か詰まらせました。

21-09-28-0745-540.jpg

この三角形だけは、あっちから刈ったりこっちから刈ったり。

21-09-28-0747-540.jpg

後は軽く寝ていましたが、これ位は良く出来たコシヒカリなら当たり前。

21-09-28-0748-540.jpg

全部刈り終えたら陽が沈んでいました。

21-09-28-0752-540.jpg

水口までコンバインで刈れたのは上々でした。

21-09-28-0754-540.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR