前の田の草退治
玄関先の田は上下2枚の細長い田ですが、以前は我が家で小作していました。地主さんはお隣で我が家の母家になります。先年おばあさんが亡くなられて以来無住になり、田圃も作らなくても良いと言われました。

田圃を作らなくなると、当然ですが草ぼうぼう。春は5月末にアルバイトの若者が刈ってくれたのですが、お盆前にはこんな風でした。

これでは堪らんので、昨年から我が家で勝手に草退治をしています。試しにウイングハローを高速で地面すれすれに回すと綺麗になったので、今年も同じ手で。

同じところを二回通らないと綺麗にならないのですが。

それでも我が家のウイングハローは幅240㎝。しかもトラクターなんで座ったまま草退治が出来るので、ウイングハローは刈払機で刈るよりもはるかに早くて楽なんです。

トラクター作業の後で畔などは、ウイングハローや刈払機で仕上げました。


田圃を作らなくなると、当然ですが草ぼうぼう。春は5月末にアルバイトの若者が刈ってくれたのですが、お盆前にはこんな風でした。

これでは堪らんので、昨年から我が家で勝手に草退治をしています。試しにウイングハローを高速で地面すれすれに回すと綺麗になったので、今年も同じ手で。

同じところを二回通らないと綺麗にならないのですが。

それでも我が家のウイングハローは幅240㎝。しかもトラクターなんで座ったまま草退治が出来るので、ウイングハローは刈払機で刈るよりもはるかに早くて楽なんです。

トラクター作業の後で畔などは、ウイングハローや刈払機で仕上げました。
