fc2ブログ

田植の準備ー1

蓮華の花が済んで種が黒くなるのを待って、5月末からパワーディスクで粗起こしをするのですが、その前にまずは耕土培養資材を散布します。

21-05-26-115610-540.jpg

今年使ったのは、珪酸質土壌改良剤の「とれっちゃ」と鶏糞をアーゼロン菌で発酵した「タキアーゼ S」。

21-05-30-155045-540.jpg

ブロードキャスターで撒くので、ライムソワ―の時と違って短時間で済みます。

21-05-26-121222-540.jpg

「タキアーゼ S」は出来るだけ早く土に混ぜた方が良いので、直にパワーディスクで粗起こし。

21-05-26-162154-540.jpg

レンゲの残渣も綺麗に反転。

21-05-30-174959-540.jpg

その後をウイングハローで砕土します。

21-06-12-145600-540.jpg

綺麗に均しておくと代掻きが楽なんです。

21-06-17-152004-540.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR