fc2ブログ

トラクター改造-2

トラクター改造四日目。キャビン左側の窓枠などの取り付け。

21-04-07-110909-540.jpg

全ての部材を仮止めして、キャビンの大枠が決まりました。一旦トラクターから外して本格的に電気溶接するために、ホイストで吊って下ろしました。

21-04-07-111104-540.jpg

キャビンの上部は仮止めなので、各部材が歪まないようにL型のアングル等を使って、固定しています。

21-04-07-113414-540.jpg

ターンバックルを使って部材を締め付け、溶接で歪みが出ないように配慮。

21-04-07-115530-540.jpg

各部材を本格的に電気溶接。

21-04-07-154604-540.jpg

フレーム全体を倒したり起こしたりしながら、各部材を溶接。

21-04-07-155524-540.jpg

全部溶接が終って、L型のアングルやターンバックルを外してから、各接合部の肉盛りをサンダーで平らに削ります。この作業は私にも出来るので、2台のサンダーを使って二人掛かりでやってます。

21-04-07-160606-540.jpg

溶接個所のバリを取ってから錆止めを塗装。

21-04-08-153133-540.jpg

錆び止め塗料が乾くのを待って、黒の塗料で塗装。

21-04-09-093914-540.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR