fc2ブログ

畔塗機 の 修 理

昨年5月10日。最後の畔塗をしていて、畔塗機のドラムが相当に変形しているのを発見。

20-05-10-112607-540.jpg

安原エンジンサービスの賢君に無理を言って、応急処置として溶接して貰ったのですが上手く出来ませんでした。

20-05-10-42244-540.jpg

4月になればボチボチ畔塗を始めたいので、ドラムを交換することにして部品を取り寄せて貰いました。

21-03-18-152530-540.jpg

特に説明書も何も無かったので、見当を付けて仮組み。この状態で取り付けてボルトで締め付けるようです。

21-03-18-162806-540.jpg

古いドラムを分解。

21-03-18-173531-540.jpg

古いドラムを取り外しました。ボルトが全く錆び付いて無くて大助かり。

21-03-19-115040-540.jpg

新しいドラムの円盤部を差し込みました。

21-03-19-120211-540.jpg

天端を抑える円筒形の部品を取り付けるのに使う締め付けボルトは、取り外した古いボルトを流用。これで完成です。

21-03-19-144539-540.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR