梅 の 剪 定
8年前に庭から移植した梅に花の咲かない枝が目立つので、和歌山の鳴川君に写真を送って指示を仰いだのですが、今の内に伐って仕舞った方が良いとの事で、バックホーを高所作業車に仕立てて作業。

梯子に乗って、高い所でチェーンソーを使うのは不安定なので、バックホーは欠かせないのですが、途中でクローラが外れかけて大慌て。一人ではどうしようもないので、YES の賢君に電話。30分程で‥との返事だったのにグリスを抜いている間に来てくれ、無事填められました。京都へ行く用事があったとか。電車間に合ったかな。

高所作業仕様のバックホーは、アームを少し下げる中間の高さだと作業台が傾くので、台の横面に簀子を作って填め込みました。横面に乗って作業すると自由な高さで安定的に剪定できます。

花が咲いてない枝をかなり切ったので、スカスカになりました。ちょっと切り過ぎたかなあ。

花も若干少ないですね。

花芽が付いてない徒長した枝が多かったので、散々伐って仕舞ってからですが剪定のやり方に気が付きました。来年から頑張ろうっと。


梯子に乗って、高い所でチェーンソーを使うのは不安定なので、バックホーは欠かせないのですが、途中でクローラが外れかけて大慌て。一人ではどうしようもないので、YES の賢君に電話。30分程で‥との返事だったのにグリスを抜いている間に来てくれ、無事填められました。京都へ行く用事があったとか。電車間に合ったかな。

高所作業仕様のバックホーは、アームを少し下げる中間の高さだと作業台が傾くので、台の横面に簀子を作って填め込みました。横面に乗って作業すると自由な高さで安定的に剪定できます。

花が咲いてない枝をかなり切ったので、スカスカになりました。ちょっと切り過ぎたかなあ。

花も若干少ないですね。

花芽が付いてない徒長した枝が多かったので、散々伐って仕舞ってからですが剪定のやり方に気が付きました。来年から頑張ろうっと。
