秋起こしが一段落
加工米の出荷が終わったので、お天気が良い間に培養資材を撒いて秋起こしをしたいので、日ノ本トラクターにパワーディスクを取り付けました。

代掻きをするのにウイングハローがトラクターと近過ぎて、ドライブシャフトが抜け落ちやすいので、試しにロゥワーアームをヤンマーの物と交換したら、20㎝余裕が出来たので楽々でした。
しかし本来の日ノ本トラクターのロゥワーアームは62㎝。ヤンマーの82センチの方を使うと異常に間延びして見えます。幸いドライブシャフトはAS200サイズの長目の物をネットで購入してあったので、取り付けて見ました。

ドライブシャフトのオス・メスの咬み合わせ部分が10㎝程しかないので、動力の伝達が上手くいくかどうか、外れる心配は無いのか気になって試運転。結果は上々でした。

逆にヤンマートラクターに取り付けたブロードキャスターは、以前より20㎝トラクターに近づいたので、レバーを操作するのが楽になりました。

27日、圃場整備田に耕土培養資材を撒いて準備。ブロードキャスターで撒けば3枚で9反歩弱を2時間ほどで完了。

前夜の雨が少し気になりましたが、29日は10時過ぎから出掛け昼少し遅めに荒起こし完了。凄い数のカラスです。

三枚の内の西側の二枚は綺麗に反転して、気持ちよい程でした。

東側の圃場は粘土質で草が酷くて反転せず、ディスクの筋が付いただけの所もあります。

30日は「田ノ神さん」。全く失念していて、鈴木さんに電話してネコヤナギの枝を貰いました。寒かったので食卓で箸造り。

美代が準備してくれて、無事お供えが出来ました。これで今年の稲作は一応の区切りです。


代掻きをするのにウイングハローがトラクターと近過ぎて、ドライブシャフトが抜け落ちやすいので、試しにロゥワーアームをヤンマーの物と交換したら、20㎝余裕が出来たので楽々でした。
しかし本来の日ノ本トラクターのロゥワーアームは62㎝。ヤンマーの82センチの方を使うと異常に間延びして見えます。幸いドライブシャフトはAS200サイズの長目の物をネットで購入してあったので、取り付けて見ました。

ドライブシャフトのオス・メスの咬み合わせ部分が10㎝程しかないので、動力の伝達が上手くいくかどうか、外れる心配は無いのか気になって試運転。結果は上々でした。

逆にヤンマートラクターに取り付けたブロードキャスターは、以前より20㎝トラクターに近づいたので、レバーを操作するのが楽になりました。

27日、圃場整備田に耕土培養資材を撒いて準備。ブロードキャスターで撒けば3枚で9反歩弱を2時間ほどで完了。

前夜の雨が少し気になりましたが、29日は10時過ぎから出掛け昼少し遅めに荒起こし完了。凄い数のカラスです。

三枚の内の西側の二枚は綺麗に反転して、気持ちよい程でした。

東側の圃場は粘土質で草が酷くて反転せず、ディスクの筋が付いただけの所もあります。

30日は「田ノ神さん」。全く失念していて、鈴木さんに電話してネコヤナギの枝を貰いました。寒かったので食卓で箸造り。

美代が準備してくれて、無事お供えが出来ました。これで今年の稲作は一応の区切りです。
