コシヒカリ刈取り
10月1日、今日は夕方まで雨は降らないとの予報で、アサイチに昨日精米してパックした新米をあちこちへ発送。乾燥機に残った籾をフレコンに出して、これで稲刈りの準備完了。午後から稲刈りに出掛けました。

今日の刈り取りは2枚で3反歩なので、午後から刈り始めても夕方までには悠々と終わると見ていたのですが。

地主さんが長年減反している家の裏の田の草を刈って燃やして居られたので、来年は作付けしようかと話し込んだりして、結局終わったら満月が昇ってきました。

4畝半程しか無いのに三角形の田なんで、効率悪いこと夥しいのですが、今年は他の田にシラハガレが発生したのに、此処は籾が綺麗だったので助かりました。

私の体格ではどうしても座席に合わないので、ボルトを抜いて少し椅子を前に出し、足元には台を入れました。これで安定してゆったりと稲刈りが出来ます。

我が家では「淺ノ腰の田」と呼んでいますが、正式な小字名は「八瀬町」。その畦に、我が家でお世話してるお地蔵様がおられます。2003年の9月にお館を造りました。

「十箱の田」も正式な小字名は「一本杉」。親戚の田を一緒にしてお預かりしているので、2反歩あります。昨秋畦を大改修したので、今年は水漏れが少なくて周回して刈り取りできました。

明くる日から台風14号に伴う雨が3日ほど続くとの予報で、7日には近くで4条刈りのコンバインが2台動いていました。同じ4条刈りでも Ee85 は20年選手。エンジン出力も32 HP なので非力ですが、遠くに刈っているのはヤンマーの47 HP とクボタの60 HP。クボタ ER60 は当たり前ですが無茶苦茶速い。

それでも3時過ぎに無事2枚で3反歩を刈り終えました。


今日の刈り取りは2枚で3反歩なので、午後から刈り始めても夕方までには悠々と終わると見ていたのですが。

地主さんが長年減反している家の裏の田の草を刈って燃やして居られたので、来年は作付けしようかと話し込んだりして、結局終わったら満月が昇ってきました。

4畝半程しか無いのに三角形の田なんで、効率悪いこと夥しいのですが、今年は他の田にシラハガレが発生したのに、此処は籾が綺麗だったので助かりました。

私の体格ではどうしても座席に合わないので、ボルトを抜いて少し椅子を前に出し、足元には台を入れました。これで安定してゆったりと稲刈りが出来ます。

我が家では「淺ノ腰の田」と呼んでいますが、正式な小字名は「八瀬町」。その畦に、我が家でお世話してるお地蔵様がおられます。2003年の9月にお館を造りました。

「十箱の田」も正式な小字名は「一本杉」。親戚の田を一緒にしてお預かりしているので、2反歩あります。昨秋畦を大改修したので、今年は水漏れが少なくて周回して刈り取りできました。

明くる日から台風14号に伴う雨が3日ほど続くとの予報で、7日には近くで4条刈りのコンバインが2台動いていました。同じ4条刈りでも Ee85 は20年選手。エンジン出力も32 HP なので非力ですが、遠くに刈っているのはヤンマーの47 HP とクボタの60 HP。クボタ ER60 は当たり前ですが無茶苦茶速い。

それでも3時過ぎに無事2枚で3反歩を刈り終えました。
