玄関先の草退治
玄関先の田は元は我が家の母家である隣家の田でした。2010年から2016年まで我が家で小作していたのですが、隣家のお祖母さんが亡くなってもう作らなくても良いと言われ、以来ずっと耕作放棄されていました。
昨年この田を高島市に寄付されたとかで、市は年に二回の草刈りをする予算を組んでいて、その第一回目が6月24日。

御盆を過ぎると草が伸びて来て、玄関先だけは26日に少し刈って見たのですが。

セイタカアワダチソウが花を付ける前に、いっその事トラクターで草だけ薙ぎ倒したらと考えて、ウイングハローを高速回転して走ってみました。

二回位通らないと綺麗にはならなかったのですが。

これで玄関先の視界が開けました。しかし上下2枚の内の玄関前の1枚に一時間程かかって、猛暑でグッタリ。

下の畝町はギアを変えて少し速度を上げて走ったのですが。

結果からみるとそれ程丁寧に倒さなくても、猛暑のお陰で直ぐに草は茶色く枯れて仕舞いました。

ウイングハローは爪に草がぎっしりと絡まっていました。

カッターナイフで切りながら取り外したのですが、案ずるより産むが易し。ウイングハローは無事台車に載せて片付けられました。

昨年この田を高島市に寄付されたとかで、市は年に二回の草刈りをする予算を組んでいて、その第一回目が6月24日。

御盆を過ぎると草が伸びて来て、玄関先だけは26日に少し刈って見たのですが。

セイタカアワダチソウが花を付ける前に、いっその事トラクターで草だけ薙ぎ倒したらと考えて、ウイングハローを高速回転して走ってみました。

二回位通らないと綺麗にはならなかったのですが。

これで玄関先の視界が開けました。しかし上下2枚の内の玄関前の1枚に一時間程かかって、猛暑でグッタリ。

下の畝町はギアを変えて少し速度を上げて走ったのですが。

結果からみるとそれ程丁寧に倒さなくても、猛暑のお陰で直ぐに草は茶色く枯れて仕舞いました。

ウイングハローは爪に草がぎっしりと絡まっていました。

カッターナイフで切りながら取り外したのですが、案ずるより産むが易し。ウイングハローは無事台車に載せて片付けられました。
