fc2ブログ

田植機が故障

12日から田植えをはじめました。苗もまずまずの出来です。

20-06-12-093827-540.jpg

字・貝倉697番地は地主さんのお宅の目の前。毎年此処から田植えを始めます。

20-06-12-101152-540.jpg

苗は背丈こそムラが有りますが上々の出来。張り切って植え出したのですが何としても上手く植わらず。苗送りベルトが動いていなくて苗が掻き取り部に供給されないので、上手く植わらないことが判明。

20-06-12-111419-1-540.jpg

途中で諦めて、田植機は小島農機で修理をしてもらうため搬送。

20-06-15-085226-540.jpg

代わりに従兄の田植機を借りて来ました。昨年は私が積んだのですが今年は従兄が小屋から乗って来て、そのままトラックへ。

20-06-15-094118-1-540.jpg

念の為車輪をベルトで固定しましたが、左右はかなり外へ出ます。

20-06-15-095244-1-540.jpg

15日、途中まで植えてあった貝倉の田を植えたのですが、驚いた事に従兄の田植機も苗送りベルトが動かず、美代に手伝って貰って手動で苗を送り、何とか植え終わりました。

20-06-15-163101-1-540.jpg

何とか直さないと田植えが出来無いので、半日掛かりで錆び付いていた部品にCRC-556を吹き込んで動くようにし、何とか18日に田植えを再開。(此処は1反歩・2反歩の二枚続きの西川の田)

20-06-18-100033-1-540.jpg

我が家の田植機が直ったので引き取りに行き、持って帰ってから従兄の田植機を返しに行きました。田植機はバックで積む方が安全と言われ、やってみたのですが。

20-06-19-133735-1-540.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR