コシヒカリ収穫2
月末からの一週間は、台風18号の影響もあって降りっ放しの予報だったのですが、台風の進路が予想以上に西に振って、朝鮮半島へ行きそうなのも一因でしょうか、30日も1日も真夏日。それにしても暑かったですね。

此処は農道沿いの田では無いので、他の農家の通行を気にしなくてもよく、トラックで荷受けをしています。

除草剤が効いて無かった訳ではないのですが、クサネムは遅くから発芽するのでたまにこんなのを見付けます。

ヒエも生えていましたが、このケイヌビエは春先に生えるタイヌビエでは無いので、それ程心配は要りません。

コンバインの可動部矢チェーンに掛ける為、五種類のスプレーを買って来ました。これだけあれば多分今シーズンは大丈夫かなあ?1回に1本は使うので、足りないかもしれません。

乾燥機の水分計の表示が可笑しいので、エアで吹いて大掃除する積りでバラシて見ると、籾が流れる所にイナゴのミイラが引っ掛かっていました。どうやら表示していた異常に少ない水分は、イナゴの物だった?

それでも乾燥機の水分表示が変わらないので、地主さんの所から同じ型式の乾燥機から部品取りし、貰って来て付け替えてあったコントロールボックスを今回元に戻しました。

月末の25日を目途にお送りしている月決めのお得意先には、少し遅くなりましたが28日に新米に切り替えて発送。我家も今日から新米にしました。
少し残っていた旧米は、5㎏パック4個と2㎏パック6個でしたが、佐千夫がウエイトリフティング・スポーツ少年団の夜食用に持って行きました。
一旦新米を食べ始めると、もう元には戻れ無いですね。口の中に何時までも甘みが残って、やはり美味しい。


此処は農道沿いの田では無いので、他の農家の通行を気にしなくてもよく、トラックで荷受けをしています。

除草剤が効いて無かった訳ではないのですが、クサネムは遅くから発芽するのでたまにこんなのを見付けます。

ヒエも生えていましたが、このケイヌビエは春先に生えるタイヌビエでは無いので、それ程心配は要りません。

コンバインの可動部矢チェーンに掛ける為、五種類のスプレーを買って来ました。これだけあれば多分今シーズンは大丈夫かなあ?1回に1本は使うので、足りないかもしれません。

乾燥機の水分計の表示が可笑しいので、エアで吹いて大掃除する積りでバラシて見ると、籾が流れる所にイナゴのミイラが引っ掛かっていました。どうやら表示していた異常に少ない水分は、イナゴの物だった?

それでも乾燥機の水分表示が変わらないので、地主さんの所から同じ型式の乾燥機から部品取りし、貰って来て付け替えてあったコントロールボックスを今回元に戻しました。

月末の25日を目途にお送りしている月決めのお得意先には、少し遅くなりましたが28日に新米に切り替えて発送。我家も今日から新米にしました。
少し残っていた旧米は、5㎏パック4個と2㎏パック6個でしたが、佐千夫がウエイトリフティング・スポーツ少年団の夜食用に持って行きました。
一旦新米を食べ始めると、もう元には戻れ無いですね。口の中に何時までも甘みが残って、やはり美味しい。
