大きな田はVP8D
代掻きと田植えの順序がグチャグチャになっているのですが、今日は久々の田植。従兄の8条植えを整備し、横送りや植え付け本数を手直ししたので、我家仕様になりました。

出難かったマーカーも順調になったので、割合真っ直ぐに植えられる様になりました。午前中に2反歩植え、午後から植えたのも2枚で3反歩。大きな圃場の場合はやはり早いので、圃場整備の田など大きな圃場はこの8条植えで植える予定。

本格的に梅雨の雨が降り続きそうなので、代掻きをしてから中一日と少し早いのですが、圃場整備田を植えることにしました。

苗は知り合いの農家が、残ったから植えないかと18日に知らせてくれたもの。

その時はまだコシヒカリが残っていたので、先ずはコシを植えてから荒起こしをし代掻きをしたので、田植えが今日になって仕舞いました。

貰った苗で植えた田が6反4畝あり、田植の順番が入れ替わったので植えるのが10日以上遅くなり、異常に背丈が伸びた苗を散髪し、何とか午前中に3反歩と午後に2反歩を植えました。何故か元々非常に発芽が悪くて、一時は蒔き直しも考えた程だったので、普通に植えても1~2本植わっているが、全く欠株になっている所もかなり多くて、しばらく目を瞑っている積りです。

これらの2枚の田は 100m 程しか離れて無いのですが、何しろ都市計画道路沿い。田植えが終わって移動する前に、エンジンポンプで田植機を存分に洗車出来るのは有難いですね。同じ品種をもう一枚、2反の田の隣に植える予定だったのですが、残念ながら時間が無くて明日に延期。

昨日植えられなかった1反歩を朝の内に植えたのですが、これでこの品種はお終いなので、出来るだけ苗を使い切って仕舞いたかったのに、中々搔き取りの設定が難しく、各条に半分ずつ位残って仕舞いました。


出難かったマーカーも順調になったので、割合真っ直ぐに植えられる様になりました。午前中に2反歩植え、午後から植えたのも2枚で3反歩。大きな圃場の場合はやはり早いので、圃場整備の田など大きな圃場はこの8条植えで植える予定。

本格的に梅雨の雨が降り続きそうなので、代掻きをしてから中一日と少し早いのですが、圃場整備田を植えることにしました。

苗は知り合いの農家が、残ったから植えないかと18日に知らせてくれたもの。

その時はまだコシヒカリが残っていたので、先ずはコシを植えてから荒起こしをし代掻きをしたので、田植えが今日になって仕舞いました。

貰った苗で植えた田が6反4畝あり、田植の順番が入れ替わったので植えるのが10日以上遅くなり、異常に背丈が伸びた苗を散髪し、何とか午前中に3反歩と午後に2反歩を植えました。何故か元々非常に発芽が悪くて、一時は蒔き直しも考えた程だったので、普通に植えても1~2本植わっているが、全く欠株になっている所もかなり多くて、しばらく目を瞑っている積りです。

これらの2枚の田は 100m 程しか離れて無いのですが、何しろ都市計画道路沿い。田植えが終わって移動する前に、エンジンポンプで田植機を存分に洗車出来るのは有難いですね。同じ品種をもう一枚、2反の田の隣に植える予定だったのですが、残念ながら時間が無くて明日に延期。

昨日植えられなかった1反歩を朝の内に植えたのですが、これでこの品種はお終いなので、出来るだけ苗を使い切って仕舞いたかったのに、中々搔き取りの設定が難しく、各条に半分ずつ位残って仕舞いました。
