今日は609m
国際農友会と(社)国際農業者交流協会の総会に出席するため、9・10の両日東京へ行ってきました。家の方では大荒れの天気で、20㎝あまりも雪が降ったと電話があったのに、東京は風は少し冷たかったものの素晴らしい天気。総会が終わってから、自分もまだ見に行ってないという学生時代の友人の案内で、東京スカイツリーを見に行ってきました。3月末には完工の予定とか。工事中の写真は今しか撮れないわけで、今日は609mでした。あと25mで完成です。
押上駅で電車を降りて見上げても、ちょっと高さの実感がわきませんでした。「工事に使っているクレーンは、スカイツリーが完成したらどうやって地上に降ろすの?」という子供さんの質問に、戸惑っておられた親子がおられ、クレーンを分解して別の小さなクレーンで地上に降ろし、その小さなクレーンはエレベーターで下ろすと思うがと説明しましたが、間違っていないでしょうね。
スカイツリーの周りをぐるっと一周し、所々で写真を撮ったのですが、かなり大勢のカメラマンで賑わっていました。休日なら大変な人出になるのでしょう。当然ながらとんでもない細長い写真になりますので、上手くこのスペースに収まるかどうかという所です。 HP:身辺雑話-東京スカイツリー
押上駅で電車を降りて見上げても、ちょっと高さの実感がわきませんでした。「工事に使っているクレーンは、スカイツリーが完成したらどうやって地上に降ろすの?」という子供さんの質問に、戸惑っておられた親子がおられ、クレーンを分解して別の小さなクレーンで地上に降ろし、その小さなクレーンはエレベーターで下ろすと思うがと説明しましたが、間違っていないでしょうね。
スカイツリーの周りをぐるっと一周し、所々で写真を撮ったのですが、かなり大勢のカメラマンで賑わっていました。休日なら大変な人出になるのでしょう。当然ながらとんでもない細長い写真になりますので、上手くこのスペースに収まるかどうかという所です。 HP:身辺雑話-東京スカイツリー
