軽油に水が?
アサイチに農機ハウスでトラクターへ燃料を補給し、家の側の肥料ハウスの前へ移動。昨日ニコイチで作って貰った広角ドライブシャフトを、2㎝強短く切断して取り付け易くし、パワーディスクのギアオイルを交換。さてこれで万全と思ってキーを回したのですが、何としてもエンジンが掛からない。

エッ! 何で? 何ともならないので、農機ホームドクターの賢君に電話。出先からの帰りに寄って色々点検してくれたのですが、あちこちバラシている内に燃料に水が混じっている事が判明。一旦賢君には帰って貰って水抜きをすると、今朝補給した燃料は全部水。何と小さめのバケツに3杯出て来ました。しかし何で…? 念のため別の軽油のポリタンクを持って来ると、そのポリタンにも水が…。私が軽油のポリタンクに水を入れておく訳は無いのですが、2年前にはドラム缶に入れてあった 100 リッター程の軽油を抜かれているし、これ以上は言及したくありません。鍵を付けてない私が悪いのでしょう。

文句を言っても始まらないので、賢君に聞いた手順で水を抜き、燃料フィルターを交換。しかし自分で出来るのは此処まで。再び賢君の手を煩わし、セルモーターが過熱する程回しながら、パイプや燃料噴射ポンプの中に残っていた水を排出。

随分時間は掛かりましたが、もう良いかなと部品を組み戻し、セルを回すと見事に始動。思わず賢君と握手しました。もし噴射ポンプを交換する様な事態なら、一大事だったので助かりました。

3時過ぎから、再起したトラクターで荒起こしに出かけました。レンゲの生えていない圃場を選って、パワーディスクで起こすのですが、草が多いと上手く反転しません。

草が無ければ非常に綺麗に起こせるのですが。

まだレンゲが花を残していますので、種になるまで避けて起こしています。


エッ! 何で? 何ともならないので、農機ホームドクターの賢君に電話。出先からの帰りに寄って色々点検してくれたのですが、あちこちバラシている内に燃料に水が混じっている事が判明。一旦賢君には帰って貰って水抜きをすると、今朝補給した燃料は全部水。何と小さめのバケツに3杯出て来ました。しかし何で…? 念のため別の軽油のポリタンクを持って来ると、そのポリタンにも水が…。私が軽油のポリタンクに水を入れておく訳は無いのですが、2年前にはドラム缶に入れてあった 100 リッター程の軽油を抜かれているし、これ以上は言及したくありません。鍵を付けてない私が悪いのでしょう。

文句を言っても始まらないので、賢君に聞いた手順で水を抜き、燃料フィルターを交換。しかし自分で出来るのは此処まで。再び賢君の手を煩わし、セルモーターが過熱する程回しながら、パイプや燃料噴射ポンプの中に残っていた水を排出。

随分時間は掛かりましたが、もう良いかなと部品を組み戻し、セルを回すと見事に始動。思わず賢君と握手しました。もし噴射ポンプを交換する様な事態なら、一大事だったので助かりました。

3時過ぎから、再起したトラクターで荒起こしに出かけました。レンゲの生えていない圃場を選って、パワーディスクで起こすのですが、草が多いと上手く反転しません。

草が無ければ非常に綺麗に起こせるのですが。

まだレンゲが花を残していますので、種になるまで避けて起こしています。
