fc2ブログ

同窓会の後始末

 6日夕方6時から、中学校の同窓会・実行委員会の反省会。今回は何時もの才川君の別宅?ではなく、料理屋さんの二階でちゃんと会費を払っての会合。

19-04-06_181547-54.jpg

 この会合で、3/25 のfbにアップした写真と 314 名の同級生の住所録を、欠席連絡をくれた者に送るための予算を確保したので、出来るだけ早く手配しようと思っています。

19-04-06_181710-54.jpg

 同窓会開催当日の参加者には、閉宴直前に依頼してあったカメラマンから、名前の入って無い普通の集合写真が配られているので、改めて私の撮った名前入りの写真は送らないから、ちょっと可哀そう。多分どれが誰だか大半は分らない事でしょう。

19-04-06_181604-54.jpg

 皆さんが集まり易い時期を考え、次の同窓会は2年後の、令和3年3月の予定です。

19-04-06_181718-54.jpg

 料理はこの他、鰤の照り焼き、茶わん蒸しなどがあり、最後にお寿司が出たのですが食べきれず、パックに入れて持って帰りました。

19-04-06_181810-54.jpg

 9日はかなりな風が吹き荒れて寒く10日は雨で、滞っていた中学校の同窓会の後始末。先日の反省会実行委員会で少し予算を認めて貰ったので、参加出来ないと連絡をくれた同窓生に、住所録と当日の写真を送る手配。申し訳ないが、返事を寄越さなかった者には送っていません。

 送ったのは130通。経費として貰ったのは送料込みで1人分200円なんで、私の手間賃は兎も角プリント用紙や封筒・写真の用紙代、プリンターのインク代などの実費さえも出るかどうか、怪しいですね。

19-04-10-085850-54.jpg

 同封して送った写真以外のスナップ写真は、HP にアップしてありますとアドレスも書いたのですが、私の同窓生はそもそもパソコンを使わない世代なんで、果たして何人が見てくれるやら。

  何人もの同窓生からお礼の電話が来ました。仲の良かった者は兎も角、これまで一度も話した事さえ無い女性からも!喜んでもらえたら本望ですね。 

19-04-10-121650-54.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR