年末に大雪
29日の朝、雪は昨日より多く降り積もっているが、冬休みで今日は児童の登校は無いしとゆっくりしていたら、8時過ぎに小屋の陰から今年度の市の補助金で導入した区の除雪機を運転して、安原エンジンサービスの賢君が現れました。

大急ぎで朝食を済ませて私もバックホーで除雪に出動。

賢君が南市区の北の方を済ませてくれたので、私は何時もの様に南半分。我家から中学校へ行き、歩道を除雪しながら安曇川駅まで行って、反対側の歩道を除雪しながら戻ってから、南市の大通りへ。

大通りの両側を除雪し、所々にある駐車場も除雪。気になっている所は大体済ませて、最後は我が家の前の道路を行ったり来たり。

今夜の降り方次第で明日も除雪になりそうです。

30日は予想通り、結構な積雪があって市の除雪車も出動。午後から昨日と同じコースで除雪に出ました。

昨日・一昨日とは打って変わって上々の夜明け。陽射しがあり、気温は8時で4℃。

風が無いのでそれ程寒くもなく、動きやすい大晦日でした。

ずっと気になっていた真光寺の駐車場の除雪に、午後から出掛けました。かなり広いのでとても人力で空けることは無理。とはいえ舗装して無いうえ、駐車スペースを示すロープが張ってあり、綺麗にしようとすると時々引っ掛けて、ちょっと申し訳なかったですが。

まあそれでもこれで、元旦会に檀家の方々が集まって来られても、足元を気にせずにお参りして頂けたので大丈夫でした。

お寺の境内までは手が回ら無かったのですが、こっちは檀家の方が歩かれるだけなので。


大急ぎで朝食を済ませて私もバックホーで除雪に出動。

賢君が南市区の北の方を済ませてくれたので、私は何時もの様に南半分。我家から中学校へ行き、歩道を除雪しながら安曇川駅まで行って、反対側の歩道を除雪しながら戻ってから、南市の大通りへ。

大通りの両側を除雪し、所々にある駐車場も除雪。気になっている所は大体済ませて、最後は我が家の前の道路を行ったり来たり。

今夜の降り方次第で明日も除雪になりそうです。

30日は予想通り、結構な積雪があって市の除雪車も出動。午後から昨日と同じコースで除雪に出ました。

昨日・一昨日とは打って変わって上々の夜明け。陽射しがあり、気温は8時で4℃。

風が無いのでそれ程寒くもなく、動きやすい大晦日でした。

ずっと気になっていた真光寺の駐車場の除雪に、午後から出掛けました。かなり広いのでとても人力で空けることは無理。とはいえ舗装して無いうえ、駐車スペースを示すロープが張ってあり、綺麗にしようとすると時々引っ掛けて、ちょっと申し訳なかったですが。

まあそれでもこれで、元旦会に檀家の方々が集まって来られても、足元を気にせずにお参りして頂けたので大丈夫でした。

お寺の境内までは手が回ら無かったのですが、こっちは檀家の方が歩かれるだけなので。
