fc2ブログ

惣社神社でどんど

今年の 「どんど」は幸い雪が無くて、前日準備もしっかりできました。

19-01-13-3138-54.jpg

 惣社神社前の広場の「どんど」では、6時半に宮守さんが社殿で採火された種火で、氏子総代さんが「どんど」に点火。

19-01-13-3150-54.jpg

 区では「どんど」の熾火でお餅を焼いて、お見えになった氏子さん達に振舞います。

19-01-13-3172-54.jpg

 区の焼餅とは別に、3年前から善哉を振る舞っています。器の丼などは一番小さいのを50個買って準備。3㎏の滋賀羽二重糯を少し小さめに切って貰ったので、100個余り出来ていました。これだと丼に2個ずつ入れてピッタリになります。

19-01-13-3173-54.jpg

 お餅を焼いて、最初に出来上がった合計15人分程の善哉は、早朝から出役していて朝食をしっかり食べる時間も無かったかも知れない宮守さんや、区・神社役員さん達に食べて貰い、7時半頃からボチボチお見えになった氏子さん達には、出来上がり次第に順次食べて頂きました。「ドンド」は無事11時過ぎに終了。最後に残った8食分は役員さん達の昼食?に食べて貰いました。

19-01-13-3176-54.jpg

 頃合いを見て、全員で記念撮影。

19-01-13-3190-54.jpg

 消火準備は自警団の仕事です。竹竿で燃え残りを処理しているのは、南市区自警団の前団長と現団長。

19-01-13-3191-54.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR