fc2ブログ

京都観光案内

 20日京都で、国際農業者交流協会の東海・近畿・北陸地区営農研究会があり、21日には国際農友会のブロック内・府県会長会議が昼まであって、一年ぶりに仲間の会員や各府県の会長さん達にお会いしました。午後は、鳥羽市長でもある三重県の木田会長が夕方まで時間があると言うので、和歌山県の西垣会長を誘って京都市内を観光案内。上賀茂で昼食の後、別雷神社から五山の送り火の松ヶ崎・妙法の山裾を通り、宝ヶ池国際会議場から全国高校駅伝折り返し地点を紹介。大原へ行って三千院を拝観、静原・二軒茶屋を通って鞍馬寺を回って来ました。
 すでに春を思わせるほど日差しは強く、カメラを向けたものの三千院の素晴らしい苔は、しっとりとした情感が何処かに消し飛んでしまったほど。まだ本格的な観光シーズンには間があるので、観光客もそれほど多くなくて、ゆったりとした気分で案内が出来、楽しい半日でした。
 後日、この日の写真を載せているホームページを見た愛知県の天野会長から、「そんな楽しい観光旅行に、どうして自分も誘ってくれなかった」と、きついお叱りの電話を貰って仕舞いました。
大原・三千院の門前で
プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR