fc2ブログ

我家の田も稲刈り

 彼岸花が咲き始めたので、我家の小作地で一番綺麗な畔を見に行ったのですが、何とコシヒカリは既に刈り旬を迎えていました。

 週間天気予報では26日までの1週間、23日の日曜日以外はず~と雨。そこまで待てば完全に刈り遅れになるので、急遽コシヒカリを1枚だけ刈り取りました。

18-09-22_183614-54 - コピー

 実はこの田だけは試しに元肥を変えたので、登熟が早かったのはその影響かと思うのですが、刈取り水分は25%前後。もっとも夏場の体調不良で、今年は穂肥が入れられなかったので、収量は期待できそうにありません。

 フレコンで1袋半程なので、良くて8~9俵かな。問題は味。そこを狙って元肥を変えてみたのですが、穂肥は入って無いしさてどうでしょう。予定外の稲刈りだったので乾燥機の準備が出来ていなくて、残っていた籾を臼摺りしてから大掃除。遅めの晩飯前にようやく張り込んで、通風乾燥しています。

18-09-19-4766-54 - コピー

 雨が上がって陽射しが戻って来ました。待ち兼ねた様に、あちこちでコンバインが動き始めましたが、中には稲藁が刈刃に詰まって難儀しているのも。

 我が家が先日刈り取った田の畔では、ヒガンバナが満開になっていました。

18-09-22-4817-54 - コピー

 24日、今日は稲の状態も良いので大丈夫と思って、昨日の圃場の隣を刈っていたら油断大敵・好事魔多し。極めて順調に刈っていたのに、まさかの三周目で詰まらせました。

 全く予期していなかったので、半端ない詰まり方。昼食を挟んでかなり長時間掛かって稲藁を抜き、ようやく再稼働。

18-09-24-4838-54 - コピー

 思いの外時間を浪費しましたが、夕方まで雨にならなかったお陰で、先日刈り取って預かっていたお得意先のコシヒカリをフレコンに抜き、2反分の籾を無事に張り込みました。これで明日雨になっても大丈夫。

18-09-24-4844-54 - コピー

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR