稲刈り事始め
台風20号では農機ハウスのシートが吹っ飛び、なかなか修理が出来ないままなのですが、稲刈りを控えたコシヒカリは少しネタヒカリになっただけで済みました。

この位の寝方だと稲刈りの作業上も収量的にも、それ程問題は有りません。

我家の田だけでなくお得意先農家の田が気になって見に行って来ましたが、此処は別格の出来具合で驚きました。「楽一20S」を使って貰っていますが、何より熟色が素晴らしくてこれなら収量もかなり有りそうです。

18日、ようやく日差しが戻って来ました。午後からお得意先農家のコシヒカリ、3枚で2反歩を刈り取り。今年のコンバインの初仕事です。
少し倒れていた部分も問題なく周回して刈れ、軽トラに組んだフレコンスタンドも、昨年同様上手く使えることが分かり、仕事始めは上々でした。

今日の収穫はフレコンに軽く3杯。満タンに詰め込むと8俵位になるので、6俵分位詰まっているとして18俵? 刈取り水分22%だったので夕方乾燥機に張り込み、バーナーは使わず通風乾燥しています。

二枚目の田の右隣は草が酷くて、下手の田に一人・上手の田に二人が、草を抜きながら手刈りされていました。3人とも顔見知りなんですが、流石に気の毒で声を掛けられませんでした。
昨日は下手の田にコンバインを入れたらしいのですが、中途で終わっています。

こちらは夕方まで掛かって順調に刈り取りが済みました。お隣の田は明日も夕方からコンバインが入る予定との事ですが、明後日は雨の予報。何時して刈り終えられるやら。


この位の寝方だと稲刈りの作業上も収量的にも、それ程問題は有りません。

我家の田だけでなくお得意先農家の田が気になって見に行って来ましたが、此処は別格の出来具合で驚きました。「楽一20S」を使って貰っていますが、何より熟色が素晴らしくてこれなら収量もかなり有りそうです。

18日、ようやく日差しが戻って来ました。午後からお得意先農家のコシヒカリ、3枚で2反歩を刈り取り。今年のコンバインの初仕事です。
少し倒れていた部分も問題なく周回して刈れ、軽トラに組んだフレコンスタンドも、昨年同様上手く使えることが分かり、仕事始めは上々でした。

今日の収穫はフレコンに軽く3杯。満タンに詰め込むと8俵位になるので、6俵分位詰まっているとして18俵? 刈取り水分22%だったので夕方乾燥機に張り込み、バーナーは使わず通風乾燥しています。

二枚目の田の右隣は草が酷くて、下手の田に一人・上手の田に二人が、草を抜きながら手刈りされていました。3人とも顔見知りなんですが、流石に気の毒で声を掛けられませんでした。
昨日は下手の田にコンバインを入れたらしいのですが、中途で終わっています。

こちらは夕方まで掛かって順調に刈り取りが済みました。お隣の田は明日も夕方からコンバインが入る予定との事ですが、明後日は雨の予報。何時して刈り終えられるやら。
